6年ぶりに車(中古車)を買いました。震災の時に手放して、子供が産まれてからも今まで自分の車は特別必要なくやってました。
それが会社(社長)の車を借りようと思うと結構かぶってしまう点(休み同じだから)や、
少し成長した子供との遊びも遠出して思い出を作りたい気持ちもあり、今回購入に踏みきりました。
夫婦二人の時は毎年ハワイに行く代わりに車は持ちませんでした(年間の維持費がそれくらいかかるからね)。ハワイに行くか、車を維持するか、の選択ですが、我が家は子供を連れて海外旅行はしばらく行けないので車にしました。
ネットで調べていろいろ車を見ましたが、平成15年式後期D型BH-5の「スバルレガシィツーリングワゴン」(5ナンバーのころのやつ)にしました。ホントはセダンタイプが第一候補でしたがなかなかこの年式のタイプだと状態の良いのがなくて。少しの妥協はありましたが、無事納車されました。
それがこいつだ!どん!
↑車両価格は40万円!ちゃんとスバルのディーラーで購入したよ。保証を手厚くして、ボディコーティングとマット等のセットをつけて総価格61万9千円でした(値引きが3万円くらい)。
走行距離は3万8千キロ。15年落ちとしては状態は良好。但し外装キズ多め。現物確認必須でしたが一発で申込。新車ももちろんいいけど、我が家のライフスタイルでは車の出番は少ないし、若い頃の憧れの車を今乗るのも悪くないよね。安い中古車ですが、納車はやっぱりわくわくしました。
早速レビューします。
GWの初日にやっと車に乗ってお出かけしたよ。本当はマザー牧場へ行く予定が、海ほたる付近で120分の渋滞とのことで、急遽進路変更し、千葉成田方面へ、酒々井PA~東金の道の駅「みのりの郷」によって約160km走行して帰ってきました。
【エクステリア】私はこの5ナンバーレガシーのこのスタイルが憧れでした。特にリアのデザインが好きなんです。
【インテリア】15年前なのでいたってふつうかつ簡素です。エアコンがオートなのが少し目を惹くくらいです。次期モデルに比べて後部座席の天井が広く感じます(嫁談)。座面の高さが調整できないグレードだったので、座布団2枚で対応中。
【エンジン性能】快適に走れます。高速の追い越しや合流で加速した際に若干もたつきがあります。ターボ車ではないのでしょうがないです。
【走行性能】一般道もNAですがストレスなく走ります。高速道路の100kmくらいの巡航は問題ないですね。私はとばさないのでNAが維持費の点から満足です。
【乗り心地】安定性、室内の静音性ともに問題なく運転できました。嫁、息子も快適に乗れています。
【燃費】古い車なので痛いところ。レギュラーガソリンなのが救い。後ほど計算してみたいと思います。リッター10キロくらいかな??
【価格】中古で40万円。総額61万9千円。満足です。
【総評】スタンダードな車だと思います。ワゴンなので荷物はたくさん詰め申し分ない。またスバルの4駆の良さは感じ取れませんが、走りに問題を感じません。AMFMラジオが繋がらない機械トラブルがありました。スバルのフラッグシップだから古いけど所有していることに満足です。
必需品をオートバックスで購入取付。
近所のオートバックスにて、バックカメラ・モニターDVD・ドライブレコーダーの3つを購入しました。当日は取り付け作業の時間は予約で埋まっており、翌週に予約。作業は4時間くらいです。そして合計金額は、その他は各種取り付けるためのケーブルが少々追加で、合計90,443円(製品合計66,683円。会員5%割引後価格です)。予算の10万円を切ったので即決です。アマゾンでもっと安く買えますが、面倒したくなかったので満足しています。
工賃自体は合計で23,760円です。ナビにしていたらもっとかかっていたことでしょう。特別ブランドなどにこだわりがなかったのですべてケンウッドで選択しました。がしかし、レガシイのバックカメラ取り付け位置が婉曲しているという理由から、
・接着面が付かず取り付けられない可能性あり。
・取り付けても近くしかモニターできずあまり意味がない。
とのご指摘が!一か八かでつけるのも怖かったので、店員さんオススメのナンバープレートに取り付けるカメラをお願いしました。
↑見栄えより機能と効果を重視。ばっちり確認できます。「ビートソニックBCAM7W」
↑この純正オーディオ部分が、、
↑こうなる。「ケンウッドDDX317」。
↑これがドライブレコーダー。「ケンウッドDRV610」。結構でかいですね。エンジンかかると自動録画開始なので便利です。これもしっかり画像が出いました。
活躍は正直少ないだろうウチのBH-5ですが、これから家族として迎えて歩んでいきたいと思います。